iPhoneを使っている人の多くが、画面割れを経験したことが多いでしょう。
iPhoneの画面割れが発生した場合には、修理をするのにもお金も時間もかかりそうだし、少しのひびならこのまま使ってしまおうと放置している人も多いものです。
中には画面いっぱいに亀裂が広がって文字も読みにくいのにもかかわらず、そのような状態で使っている人も見られます。
iPhoneの画面割れは見た目が悪いのはもちろんですが、実は見た目の問題だけではなく、奥にまで破損の影響が及び、勝手にアプリが起動する、電話がかかるなどさまざまな故障を引き起こす可能性も考えられます。
目次
画面割れを放置しておくと怪我をしてしまう可能性がある
またiPhoneの画面はガラスでできているため、滑らせた時に指先をけがしてしまう危険性も考えられるでしょう。
特にフリック入力を行う場合には、指を画面の上で滑らせることになるため、亀裂の部分に指が引っ掛かり、血がでてしまう可能性も考えられます。
どんなに小さなひびであっても、ポケットやカバンなどに入れた際には布地にひっかかってしまい、破れたり傷がつくこともあるでしょう。
これによりひびがさらに大きくなってしまうことも予想されます。
現在のスマートフォンは防水仕様ではありますが、スマートフォンにとって水は大敵です。
この水分は小さなひびの部分からも侵入することになるため、どんなに小さなひびでもすぐに修理に出すことが求められます。
画面修理にかかる金額について
iPhoneの画面割れで修理に出すとしても、やはりさまざまな事が気になります。
その一つに画面修理にかかる金額があげられるでしょう。
画面を修理してもらえる場所としては、正規の修理店と非正規修理店があります。
正規修理店とは携帯キャリアショップや大型家電用品店などで、Appleの認定を受けている業者のことです。
金額に関しては購入した時の契約についている保証内容により大きく異なりますが、Applestoreと正規修理店の場合にはほとんど同じ料金帯となります。
保証に加入している場合には3400円からで、保証に加入していなければ1万円から3万円台となるでしょう。
キャリアショップの場合には独自の保証制度がつくられているため、多少の異なりは見られます。
非正規修理店で修理を行う場合には、一般的には数千円から2万円ほどといわれています。
しかしモデルによっても大きく金額が異なります。
どれくらい修理に時間がかかるのか?
そして金額のほかにもどれくらい修理に時間がかかるのかということも気になります。
現代の人たちにとってスマートフォンはなくてはならないものであり、数時間でも手元にないだけで落ち着かなくなってしまう人も多く見られます。
そのため長時間戻ってこなければ、かなりの痛手となってしまうでしょう。
正規修理店の場合には事前に予約を行う必要があり、Applestoreでも正規修理店でもすぐに予約が取れるとは限りません。
店舗に出向いてもかなり混んでいて、飛び込みで修理を依頼したとしても数時間待たされてしまう可能性もあります。
修理にかかる時間に関しても、即日修理も可能ではありますが、場合によっては1週間程度かかることもあると覚えておきましょう。
非正規修理店の場合には待ち時間は比較的短い
一方で非正規修理店の場合には、待ち時間は比較的短いのが特徴です。
修理にかかる時間は数十分から1時間ほどと短時間であることが魅力です。
すぐに修理を行ってもらえるのであれば、非正規修理店に頼みたいと思う人もいるかもしれません。
正規は分かるかもしれませんが、非正規とはどのような業者のことなのだろうと疑問に思う人も多いことでしょう。
正規修理店とはApplestoreやキャリアショップ、大型家電店などといったAppleが公認している修理のことを指しています。
それとは対照的に非正規修理店とはどのようなものなのかというと、それ以外の修理店のことです。
街を歩いているとアイホンを修理すると書かれた看板を見かけることでしょう。
非正規と聞くと怪しいと感じる人もいるかもしれませんが、信頼できる業者であるかどうかを見極めれば問題はありません。
総務省登録修理業者の場合には品質には問題なくおすすめ
非正規修理店の中でも、総務省登録修理業者の場合には品質には問題なく、時間的にもおすすめと言えます。
店舗数も多いことから、自分のあいている時間に修理を依頼できることもメリットとなります。
画面修理を出すことになった場合には、必ずデータのバックアップを取っておかなければなりません。
基本的に修理はiPhoneが初期化されるため、それまでのデータが消えてしまいます。
アイフォンを探すをオフにすることも重要であり、オンになったままだと修理の時にロックがかかり、修理ができなくなってしまいます。
そのほかにもペアリングをしているデバイスを解除したり、SIMカードやケース、画面保護フィルムなどを取り忘れないようにしましょう。
これらの準備ができたらいよいよ修理に出します。
まとめ
自分の契約内容などを照らし合わせたうえで、一番良い修理方法を選ぶことが大切です。
それぞれの店のメリットやデメリットなどを把握したうえで、自分が納得できる業者に依頼しましょう。
おすすめ
【大阪府大阪市 E.K様】家族に内緒でサプライズ!割れてしまったiPhone7の修理事例とお客様の感想 – スマートドクタープロ大阪心斎橋本店
最終更新日 2025年5月15日 by newton