セルフカットで原宿の美容室代をちょっぴり節約

テレビや雑誌で紹介された、カリスマ美容師のいる美容室を追いかけるのも良いのですが、個人の髪質を見極めて、最良のヘアケアやスタイリングをしてくれる、馴染みの美容室を持つのも良いものですよ。

髪もお肌と同様に、気温や湿度によって状態が変化します。
馴染みの美容師さんなら、個性に合わせた似合う髪型や、ヘアケアを提案してくれるのが良いですよね。

美容室に行く頻度は人それぞれです。
ショートヘアの方や、カラーリングをしている方なら月に1度、ミディアムヘアの方やパーマをかけている方だと45日、ストレートロングの方で2〜3ヶ月に1度くらいでしょうか。

カットしてから日数が経つと、髪が伸びてバランスが悪くなってしまいます。
なかでも特に気になるのは前髪ですよね。

最初から長くしてあるのならともかく、中途半端に伸びた前髪は、重たく暗い印象を与えてしまいますし、ちょっぴりルーズなイメージを持たれてしまいがちです。

そのためヘアスタイルを変えるつもりはなくても、定期的にカットしてもらいに行く事になるのですが、希望の日時に予約が取れない、忙しくて行かれない、お財布の中身がピンチなんて時には、前髪だけセルフカットしてみるのも良いかも知れませんよ。

顔の印象を左右しやすい前髪は、髪の中でも2番目に伸びるのが早い場所だと言われています。
1番早いのが襟足で、耳の周りは3番目、1番遅いのは頭頂部と、伸びる速度は一定ではないんですよね。

ヘアスタイルを変えたり、後ろ髪を自分で切るのはちょっと難しいのですが、前髪やサイドだけなら、自分でも何とか出来そうですよね。
前髪はコツさえ覚えておけば、簡単にセルフカットできる場所です。

出来ればヘアカット用のハサミかすきバサミがあると良いのですが、無ければ事務用のハサミでも何とかなります。
ポイントは髪が乾いた状態で切る事、一気にバチンと切らない事の2点のみなんですよ。

すきバサミなら切りたくても一気に切れませんし、ヘアカット用のハサミだと挟んだ髪が逃げないので、曲がって失敗するリスクが減らせます。
事務用のハサミは髪が逃げて曲がりやすくなってしまうのですが、切る時にハサミを横からでは無く、縦から入れるようにすることで、失敗しにくくなりますよ。

前髪をちょっとだけ切りたいだけだから、美容室に行くのは勿体ないなんて時には、セルフカットを試してみてはいかがでしょうか。

 

PR広告
原宿美容室を予約するならコチラから

最終更新日 2025年5月15日 by newton